食事の注意事項
病気の時の食事
食欲がない、嘔吐、下痢、便秘などは、犬の体調が悪いことを教えるサインです。
ただし、このような症状があっても元気があるようなら大丈夫、しばらく様子を見ましょう。ぐったりしているようなら危険信号です。
食事の注意
下痢や嘔吐が続くときはまず獣医さんにみてもらいましょう。
食べ過ぎや、軽い消化不良なら1日食事を与えず、新鮮な水を与えるだけで治る事がよくありますが、吐いた場合は水を飲んでよい場合と、水を飲むことで更に吐くこともあるので注意が必要です。
食道炎や腸炎は、拾い食いで異物を飲み込んだことが原因で起こることが多いので、普段からのしつけが大切です。
処方食
犬は病気によって、与えてはいけない栄養素、与えなければいけない栄養素があります。いくら病院で治療しても、栄養の与え方を間違えると、治療が無駄になってしまいます。
犬が病気のときに役立つのが缶詰タイプの処方食。心臓病、腎臓病、肥満など色々な種類が揃っているので、獣医さんに相談して利用すると便利です。
与えるのは避けたい食物
骨類を食べ過ぎると便秘気味になります。様子をみながら、2~3日毎に与えるようにしましょう。
玉ねぎを食べ過ぎると、玉ねぎの中毒で尿が赤くなったり、体調を崩すことがあるので、気をつけましょう。
噛み砕くのが難しく、のどに詰まりやすい豆類や、消化しにくいコンニャク、竹の子、シイタケなどは、嘔吐の原因になります。
また、エビ、カニ、タコ、イカ、なども栄養価が低い上に消化しにくいため、嘔吐の原因になりますので避けたほうがよいでしょう。
ケーキなどの甘い菓子類は、歯槽膿漏の原因になります。
カレーやワサビなどの刺激物は、腎臓に負担をかけます。
スポンサードリンク